新着情報

20200410
百寿グループの英知を結集した日本初の認知症予防プログラム『恋愛遊戯で生涯青春!』のご案内です。シニアの生涯主役人生を応援する百寿グループ(横浜市港北区3-21-2-7F)では、本年5月より、長生き時代最大のリスクである認知症予防を目的とする『生涯青春アカデミー 〜恋愛遊戯で生涯青春!〜』を開講します。
同グループが毎年年初に行う『初詣客100人に聞きました!何を願懸けしましたか?』では、過去5年連続で「認知症になりたくない」がトップとなっていますが、認知症への危機意識が高い一方で、その予防策については確固たる定説がなく、結果的に成り行き任せになっているのが実情です。
しかし、西洋医学では確立されていない認知症予防ですが、全国の介護施設では、認知症の周辺行動の緩和事例が多数報告されています。百寿グループでは、3年をかけて100ケースの分析を重ね、脳全体に円滑に刺激を与え、脳年齢を維持する効果大と思われる予防エクササイズを、『生涯青春アカデミー 〜恋愛遊戯で生涯青春!〜』として全10講座(20時間)に体系化しました。
その内容は、シニアを退屈させないように配慮しながら、カラダとココロとアタマにドキドキワクワク感を喚起できるエクササイズとコミュニケーションゲームで構成されています。
★脳機能低下の原理を知る ★反射神経を刺激する ★簡易内観でこころのタガを外す ★アファメーションで自己肯定感を喚起する ★前向きな言葉で脳を刺激する ★愛する人に想いを綴ることでこころを温める ★詩歌を暗誦できるようにする ★ドキドキワクワク感で血流をよくする ★愛の場面を演じて幸せ気分に浸る ★家族やメンバーを相互に称えあう
百寿グループでは、今春より、『生涯青春アカデミー 〜恋愛遊戯で生涯青春!〜』を全国の老人クラブや地域コミュニティへお届けしていく等、一年を通じ、笑いと涙、感動と歓喜で脳を活性化する同講座の情報発信を積極的に展開してまいります。

20200407
百寿倶楽部会員のみなさま、いかがお過ごしでしょうか?不安の日々にじっと耐えていらっしゃる方もいるかもしれません。つらいとかさみしいとか、落ち込んだ時は是非コマホに電話してください。目には見えなくても、私たちはつながっています。けっしてひとりではありませんよ。それだけは忘れないでくださいね。愚痴でも雑談でも構いません。とにかくみなさんの声を聴かせてください。そして、感染対策に努めながら、肩の力を抜いて、少し楽観的に明るい未来を描いてみてください。やまない雨はありません。再会の時に想いを馳せながら、俯かずに過ごしましょう。私もみなさんとお目にかかれる時を心待ちにしています…。

20200406
団塊の世代が後期高齢者となる2025年を目前に控え、医療経営と地域貢献の両立を支援する百寿グループでは、医療業界の今後を占う霞ヶ関の水面下情報を収集し、いち早くお届けしています。 今回は、地域医療経営の浮沈を握る「トリプルインパクト2024」の詳細情報入手に成功しました。新型コロナ対策の裏で、医療経営者が震撼する驚愕の『トリプルインパクト2024』とは 団塊の世代が75歳以上、かつ65歳以上が全人口の30%となることが予想される「2025年問題」 に対し、政府によって『トリプルインパクト2024』なる医療再編シナリオの取り纏めが進んでいます。東日本大震災で先送りされたドラスティックな改革がそこまで迫っています。結論めいたことを言えば、この先、“病医院からの患者剥がし”に対応できない医療法人は今後淘汰されていきます!
今、医療法人に求められるものは「患者離れ抑制」と「診察効率向上」の両立 医療業界への逆風がすぐそこに見えている中で、患者満足度の向上が急務です。一方、慢性的 な人材不足による診察効率の向上が喫緊の課題とされる医療法人では、一見相反するこの二つ の課題を同時に解消する必要があります。逆に、これに対処できない場合には悲惨な結末が待っています。
◼ 百寿グループからのご案内
• 先着100施設様限定で、どこよりも早い『霞ヶ関発!トリ プルインパクト2024』の詳細を無償でご提供いたします。
• 診療効率を上げながら地域での評判を高めるソリューション 「お困りごとホットライン」をご案内させていただきます。
詳細をご希望の方は、今すぐ百寿グループまでご連絡ください。 info@100jk.jp にタイトル「pls」として空メールいただければ詳細情報をお送り致します。 リクエストが殺到する可能性が高いため、電話・ファクスでのコンタクトはご容赦願います。

2020/01/03
全国のシニアのみなさま明けましておめでとうございます。
本年もご愛顧をよろしくお願い致します。
さあ。新年の幕開けです。
シニアの円滑な老後をサポートする百寿グループ(横浜市港北区新横浜3-21-2)では、新元号・令和初の年越しキャンペーンとして、2020年1月いっぱい、百寿倶楽部への入会金を無料とさせていただくことを決定しました。
百寿グループが運営するシニアコミュニティ『百寿倶楽部』は、入会金1万円、年会費1万円もしくは3万円(いずれも税別)で、年中無休の電話相談サービス『お困りごとホットライン』および終活応援講座『生涯青春アカデミー』等のサービスを提供するものです。
これまで14年間で7千件超の電話相談に対応する中で、老後の想定課題および問題解決手順が体系化されたこと。認知症対策&終活支援のプロフェッショナル『百寿コンシェルジュ』が育ってきたこと。これらを背景に、今月末までに、百寿倶楽部に入会いただいた方全員、入会金を無料とさせていただきます。加えて、終活診断プログラム『終活の達人度テスト』の特典も付加されます。
今日の日本には、アクティブシニアがいつでも何でも気軽に相談できる窓口がありません。問題を先送りして大事に至ってしまったり、離れて暮らす子どもの携帯電話を頻繁に鳴らして親子関係がこじれてしまったり…。そんなケースが急増しています。
百寿倶楽部にご入会いただき、万一の場合のバックボーンを持つことによる安心老後と、仲間とともに学び遊ぶことによる快適老後を体感していただければ幸いです。
百寿倶楽部についてのお問合せ・入会申込みは百寿倶楽部 事務局まで
電話:045−548−3195 または 045−228−5327

2019/12/01
令和元年の締めくくり。生涯青春アカデミーの最終講座が、12月11日(水)12:15〜13:45 @ かながわ県民センター にて開催されます。また、講座終了後には、懇親会としてクリスマスパーティー。さらには、二次会として大納会を開催します。新しい元号のスタートと、2020年の幸いを祈念して、12.11は昼間からパーリナイしようじゃありませんか!横浜近辺のシニアのみなさま、是非とも遊びにいらしてくださいネ。お待ちしてまぁ〜すっ!