終活をどのように進めればよいか相談できる所|終活相談の窓口ならお任せ下さい。

一般社団法人百寿コンシェルジュ協会 百寿研
  • シニアお役立ち情報
  • 無料小冊子請求
  • お問合せフォーム
  • 百寿コンシェルジュ協会
space

質問

終活をどのように進めればよいか相談できる所はありますか?

夫は6年前に他界し、現在は出戻りの息子と一緒に暮しています。
8年ほどの間、夫を自宅で介護したのですが、自分で動くことが出来なかったことや、ヘルパーさんに任せっきりにすると夫が不機嫌な様子になるので、ほとんど家から出ないようにしていました。
お友達との付き合いは全くなく、話し相手は離婚して実家に戻ってきた息子と犬だけです。息子は色々な事情が重なったことからひどいうつ病になり、仕事を辞めて自宅にいます。幸い、夫が残してくれた預貯金や不動産から得る家賃収入があるため生活に困ることはありませんが、お金はいつもまでもあると持ってはいけませんし、ちゃんと暮らしていけるのか心配でなりません。
自分も80歳を前にしており、いつどうなってもおかしくない年齢です。息子のためにも終活を進めていくべきだと分かっていてもつい日々の生活に追われ、また、どう進めて良いかも分かりません。
終活相談が気楽に出来るような所はあるものでしょうか?

回答

百寿コンシェルジュをご存知ですか?

終活相談について気になる方が増えてきています。死は突然くるものではありますが、ある程度死期を予想して動くことは可能です。
とくにキャリア引退後の人生設計において、より充実した生活を実現するためには、節目節目での身体のチェックや生活のチェックが欠かせません。しかし、自分ひとりでコーディネートするにはどういった情報を得たらいいのか途方に暮れるケースも多いようです。
百寿コンシェルジュは充実した人生のサポートやアドバイスをしてくれます。ホテルのコンシェルジュのように、あなたの人生において今何が必要なのかを提案し、不安に思うことの解決の手助けをしてくれるのです。
トップページに戻る

PageTop