終活の相談が出来る専門家|終活相談の窓口ならお任せ下さい。

一般社団法人百寿コンシェルジュ協会 百寿研
  • シニアお役立ち情報
  • 無料小冊子請求
  • お問合せフォーム
  • 百寿コンシェルジュ協会
space

質問

終活の相談が出来る専門家の方はいますか?

私は夫に先立たれてから一人暮らしの身である高齢者です。夫が3年前に胃がんで他界してからは夫が残した預貯金と年金で生活しています。一人暮らしには十分ですし、持ち家なのでこれからの生活に不安はありませんが、子供がおらず、自分に何かあった時には妹くらいしか頼れる人がいないのでそれが心配です。年齢的にもいつ何が起こるか分からず、自分で意識しないうちに認知症になってしまうかもしれません。そのような方が知人にいるため、わが身を案じてしまいます。今、健康なうちに色々整理したり、自宅をどうするのがよいかなど専門家の方にアドバイスを頂ければ気持ちが落ち着くような気がします。終活とテレビでもよく聞きますので、その終活相談が出来る場がありましたらご紹介お願いします。

回答

アクティブシニアを支援する終活プロの会社があります

認知症や介護、病気の延命治療や相続、葬儀のことや死後事務に関することなど、終活におけるお悩みをどのように解決し、準備していくべきかお困りの方は大勢います。備えをしないまま認知症になってしまい、ご家族や子供世代に転嫁されることも珍しくありません。このことから認知症になる前に、遅くとも75歳までに老後の想定課題毎にご自身の考えや思いを決定することが勧められています。紙に記し、頼むべきことや託し残すものについてご家族や近しい存在の方に伝え、共有することが具体的な終活の始まりになります。
老後の多種多様なお悩みに対処できる総合相談窓口を持つアクティブシニアのための協会があります。人生100年時代、エンディングを迎えるまで継続して寄り添う老後のパートナーとして注目され、多くの会員を要しています。
「何でも相談できる人が身近にいない」という心配がなくなる”お困り事ホットライン”では年中無休の電話相談サービスを実践。親身な対応で家族よりも話しやすいと好評です。お気軽に問い合わせされるとよいでしょう。
トップページに戻る

PageTop