高齢者が終活相談の出来る窓口|終活相談の窓口ならお任せ下さい。

一般社団法人百寿コンシェルジュ協会 百寿研
  • シニアお役立ち情報
  • 無料小冊子請求
  • お問合せフォーム
  • 百寿コンシェルジュ協会
space

質問

高齢者が終活相談の出来る窓口はありますか?

私は70代半ばの女性です。主人に先立たれ一人息子は海外に住んでおり、年に一度帰国する程度。いつも一人で静かに暮らしています。あまり積極的な方ではないため、お友達を誘って出かけたり自宅に呼んだりすることもありません。この年になるとみんなどこか身体に不調を持っていて、60代とは全く違う老いを感じています。もう充分に終活時期ですが、何かあっても頼れる人がいないため正直心細いです。今の所元気ですし、自分で買い物にも行けますがこの先、何かあったらどうすればよいのだろうと不安にもなります。施設は高額すぎて自分にはもったいないですし経済的にも難しいです。私のような高齢者が何か困ったことがあった時に相談できる、信用できる方がいる窓口や機関というのはありますか?電話の窓口相談とかではなくて、有料でもいいのです、何かもう少し身近な、ヘルパーさんのような方が居たらいいなと思うのですがいかがでしょうか。

回答

終活支援のプロに相談出来ます

身の回りのことは自分でされているが家事全般となると難しいことがある方、配偶者に先立たれ子供世帯と離れている方、老い先への漠然とした不安を抱えながら暮らしている方が多くいらっしゃいます。そして、そのような方がいつでも、何でも気軽に相談できる窓口が現在の日本にはほとんど存在していません。高齢化社会に突入していながら地域の包括支援センターなどは業務過多、人材不足などで機能できていないのが現状。そのようなアクティブシニアの悩みを解消し、支援するために発足した社団法人があります。
ホテルでお客様のお困り事のサポートを行う「コンシェルジュ」のような身近な存在で、多種多様な問題に対処してくれるスタッフが揃っています。例えば、病院の付き添いを希望される場合の付き添い、希望条件に合う葬儀社を探したり、その手続きを代行するといったことを依頼することが一例です。
便利屋のような業務的な対応ではなく、まるで身内のような、心のこもった対応が評価されています。ご検討ください。
トップページに戻る

PageTop