ビジネスブログ
2020年08月23日 [ニュース]
62/110 認知症は治らないが異常行動はなくせる
認知症を疑ったら、最初に出向くべきは「コウノメソッド」の実践医だと思います。
私どもの相談者にも、お住まいの地域の実践医をご紹介しています。名古屋にあるフォレストクリニックの院長が河野和彦先生です。30年以上も認知症患者を診てくるなかで見出だしたのが「コウノメソッド」で、現在では全国にこれを実践する医者がいます。
私がこの方法を推すのは、とにかく同居家族を認知症の問題行動から救ってあげようというコンセプトに賛同するからです。
認知症といえば、従来は猫も杓子もアリセプト一辺倒でした。しかし、「コウノメソッド」では、患者の日常行動を観察した上で、くすりの種類と分量を調節することで、興奮と抑制のバランスを取っていきます。
認知症に対して、とてもやさしくて、とてもきめこまやかなアプローチなのです。
暴力や徘徊といった問題行動がなくなり穏やかになったという成果が多く寄せられています。
私どもの相談者にも、お住まいの地域の実践医をご紹介しています。名古屋にあるフォレストクリニックの院長が河野和彦先生です。30年以上も認知症患者を診てくるなかで見出だしたのが「コウノメソッド」で、現在では全国にこれを実践する医者がいます。
私がこの方法を推すのは、とにかく同居家族を認知症の問題行動から救ってあげようというコンセプトに賛同するからです。
認知症といえば、従来は猫も杓子もアリセプト一辺倒でした。しかし、「コウノメソッド」では、患者の日常行動を観察した上で、くすりの種類と分量を調節することで、興奮と抑制のバランスを取っていきます。
認知症に対して、とてもやさしくて、とてもきめこまやかなアプローチなのです。
暴力や徘徊といった問題行動がなくなり穏やかになったという成果が多く寄せられています。
関連記事