ビジネスブログ
2019年04月15日 [ニュース]
青春とは
サミュエル・ウルマン(Samuel Ullman, アメリカ合衆国の実業家・詩人・教育者、1840年 - 1924年)の、あまりに有名な一編の詩『青春』は、80歳の記念に自費出版した『80歳の歳月の高見にて』に収められたものです。原題は"YOUTH"。『青春』は、第二次世界大戦後、アメリカの雑誌リーダーズ・ダイジェストに掲載され、連合国総司令官を務めたダグラス・マッカーサー元帥が座右の銘として執務室に掲げたことから、日本でも知られるようになりました。松下幸之助も座右の銘としていました。
『青春』
青春とは 真の青春とは
若き肉体の中にあるのではなく 若き精神の中にある
薔薇色の頬 真っ赤な唇 しなやかな身体
そういうものは たいした問題ではない
問題とすべきは 強い意思 ゆたかな想像力 もえあがる情熱
そういうものが あるか ないか
こんこんと湧き出る泉のように
あなたの精神は今日も新鮮だろうか いきいきしているだろうか
臆病な精神の中に 青春はない
大いなる愛のために発揮される勇気と冒険心の中にこそ 青春はある
臆病な二十歳がいる 既にして老人
勇気在る八十歳がいる まだまだ青春
歳を重ねただけで 人は老いない
夢を失ったとき はじめて老いる
歳月は皮膚にしわを刻むが
情熱を失ったとき 精神はしわだらけになる
苦悩 恐怖 自己嫌悪
こうしたものが精神をしぼませ ごみくず同然に変えてしまう
大切なのは 感動する心だ
次は何が起こるのだろうと目を輝かせる 子どものような好奇心
胸をときめかせ 未知の人生に挑戦する喜び
さあ目を閉じて 思い浮かべてみよう
あなたの心の中にある無線基地を
青空高くそびえ立つ たくさんの光輝くアンテナを
アンテナは受信するだろう
偉大な人々からのメッセージを
崇高なる大自然からのメッセージを
世界がどんなに美しく 驚きに満ちているか
生きるということが どんなに素晴らしいものであるか
勇気と希望とほほえみを忘れず
いのちのメッセージを受信し続ける限り
あなたはいつまでも青春まっただなか
でも もしもあなたの心のアンテナが倒れ
雪のように冷たい皮肉と氷のような頑固な失望に覆われてしまったならば
たとえ二十歳であったとしても
あなたは立派な老人
あなたの心のアンテナが今日も青空高くそびえ立ち
いのちのメッセージを受信し続ける限り
たとえ八十歳であったとしても
あなたは常に青春
青春とは 真の青春とは
若き肉体の中にあるのではなく
若き精神の中にこそある
百寿倶楽部は、「生涯青春」を合言葉に、今日も感動と感激のひとときを会員のみなさまと一緒にあり続けています…。
『青春』
青春とは 真の青春とは
若き肉体の中にあるのではなく 若き精神の中にある
薔薇色の頬 真っ赤な唇 しなやかな身体
そういうものは たいした問題ではない
問題とすべきは 強い意思 ゆたかな想像力 もえあがる情熱
そういうものが あるか ないか
こんこんと湧き出る泉のように
あなたの精神は今日も新鮮だろうか いきいきしているだろうか
臆病な精神の中に 青春はない
大いなる愛のために発揮される勇気と冒険心の中にこそ 青春はある
臆病な二十歳がいる 既にして老人
勇気在る八十歳がいる まだまだ青春
歳を重ねただけで 人は老いない
夢を失ったとき はじめて老いる
歳月は皮膚にしわを刻むが
情熱を失ったとき 精神はしわだらけになる
苦悩 恐怖 自己嫌悪
こうしたものが精神をしぼませ ごみくず同然に変えてしまう
大切なのは 感動する心だ
次は何が起こるのだろうと目を輝かせる 子どものような好奇心
胸をときめかせ 未知の人生に挑戦する喜び
さあ目を閉じて 思い浮かべてみよう
あなたの心の中にある無線基地を
青空高くそびえ立つ たくさんの光輝くアンテナを
アンテナは受信するだろう
偉大な人々からのメッセージを
崇高なる大自然からのメッセージを
世界がどんなに美しく 驚きに満ちているか
生きるということが どんなに素晴らしいものであるか
勇気と希望とほほえみを忘れず
いのちのメッセージを受信し続ける限り
あなたはいつまでも青春まっただなか
でも もしもあなたの心のアンテナが倒れ
雪のように冷たい皮肉と氷のような頑固な失望に覆われてしまったならば
たとえ二十歳であったとしても
あなたは立派な老人
あなたの心のアンテナが今日も青空高くそびえ立ち
いのちのメッセージを受信し続ける限り
たとえ八十歳であったとしても
あなたは常に青春
青春とは 真の青春とは
若き肉体の中にあるのではなく
若き精神の中にこそある
百寿倶楽部は、「生涯青春」を合言葉に、今日も感動と感激のひとときを会員のみなさまと一緒にあり続けています…。